第一回理事会(4月20日)の議事録

4月20日に川越学園専攻第1期校友会の第一回理事会が開催されました。理事会の内容は以下の通りです。
次回の理事会は5月18日を予定しています。

日時  4月20日(木) 10時~11時30分、川越南公民館和室
出席者 11名(敬称略、順不同)、前島、鈴木、髙橋、丸田、小田、有住、中村、桂、小鹿野、見村、東

1.体制について
  ・4月1日時点の専攻第一期会員は103名、会員間の親睦を深め広げていく
  ・役員/グループリーダー/クラブ部長の自己紹介

2.川連協とのミーティング状況(4/13)
  ・29年度は一般40期と専攻1期約230名の加入があり、全体で約630名となった。
  ・理事会は奇数月の第二月曜日13:0から開催、各期の役員が参加
  ・今年もグランドゴルフ、文化祭、ボウリング、初詣を計画
  ・6月22日に「川連協創立40周年記念のつどい」開催、参加者を募集

3.専攻1期校友会29年の進め方
 ・理事会は奇数月の第3木曜日10時からウェスタ川越2Fワークショップで開催
 ・イベントは、ボーリング大会/落語観賞/紅葉狩り/ボランティア活動を計画
 ・理事会とイベント開催の計画は以下の通りとする

  4月20日10時~理事会(H29の進め方)
  5月18日10時~理事会(ボーリング大会について)
  7月20日10時~理事会(落語観賞について) 午後(ボーリング大会/懇親会)
  9月21日10時~理事会(紅葉狩りについて) 午後(落語観賞/懇親会)
 11月16日10時~理事会(ボランティア活動について)
 11月30日 紅葉狩り又はハイキング
 12月又は1月  ボランティア清掃
  1月18日10時~理事会(総括と次年度計画)
  3月XX日 川越専攻1期29年度通常総会

  ・保険について、校友会イベントでもスポーツ保険には入りません。今年度は、必要があればグルーブ/クラブ/個人でスポーツ保険など契約してください。次年度については、全会員がスポーツ保険などに加入するなど検討します。

4.連絡体制などについて
  ・校友会連絡などは、役員会、理事会⇔グループリーダ⇔会員とする
  ・入会希望者、会員登録(脱退、訃報)の変更があった場合は役員へ連絡する。
  ・予算などを確保して第一期活動の広報活動を行う
  ・班/クラブ活動で各メンバーへの連絡などで苦労しているが、複数グループに分けて対応している。
  ・会員間のスムーズな連絡、タイムリーな情報共有が必要であり、将来的にはホームページなどの立ち上げを検討する。

5.確認事項(グループリーダーへのお願い)
 1)「川連協創立40周年記念のつどい」、6月22日開催、場所「川越氷川会館」、
   会費6,000円/人
  ・5月18日までに参加希望者の氏名を髙橋まで連絡。次回理事会又は当メールの
   返信でもOK。
 2)「ボーリング大会」7月20日午後に専攻1期のボーリング大会/懇親会が川越
   周辺で開催予定です。
  ・5月18日までに参加希望者の氏名を髙橋まで連絡。次回理事会又は当メールの
   返信でもOK。
 3)「公開学習」、7月12日大宮ソニックシティ「広瀬 久美子(元NHKアナウ
   ンサー)講演」
  ・料金は1Fが1,000円、2Fは500円ですが、希望者がいましたら5月7日
   迄に髙橋まで連絡。
 4)「彩の国いきがい大学校友会の会報」、各グループリーダーへお渡しします。
  ・配付期限はありませんが、メンバーへ会う機会がありましたらお渡しください。

                                以上

カレンダー

情報の分類

オープン | クローズ