カラオケクラブは「第1回発表会」を開催しました。

 カラオケクラブでは、8月29日(水)に川越市大東南公民館にて初のクラブ発表会を行いました。昨年創部以来練習してきた課題曲を部員が熱唱し、入間学園カラオケクラブより友情出演もあって大いに盛り上がりました。校友会の皆さんや一般の方が多数来場して下さり、熱心に応援して頂いたことに感謝申し上げます。今後ともカラオケクラブの活動に対し熱いご支援を下さりますようお願い申し上げます。 カラオケクラブ部長 石井敏雄

<部員の感想>
出来れば逃げたかったけど、「特別に事情がある方以外全員出てください。」「何日迄に発表曲の連絡を」等々のメールに仕方なく取り組みました。終ってみて本当に楽しかったし、こんなに一生懸命練習したのは初めてです。歌をうたう楽しさが少し分かったような気がしました。(大河原)

カラオケの舞台に初めて立たせていただきました。毎日がストレスとの戦いでしたが、度胸を決めてやるしかないと思いました。案の定曲にのれませんでしたが、いい体験になりました。(関本)

歌い出しを間違えないように一人カラオケに通いました。カラオケはかわせみの会で行っていたので抵抗なく利用できました。入間のあたたかい友情出演、観客が多数だったことにとても近親感を覚えました。私はかわせみの会がある事で生きがいが増えました。今回の出来ごとが自信となり、充分に七十路を楽しんでいます。(大河内)

カラオケ発表会を、十分、楽しみました。皆さん普段通りの実力を発揮し、堂々としていました。私は練習不足でした。出演者、先生、入間カラオケクラブ、応援の皆様に感謝してます。(前島)

皆さんそれぞれこの発表会に向けて一生懸命練習してきた成果で、何時もより声が出ていて聞いていても愉しく嬉しくなりました。 私も改めて歌が好き!歌える喜びをかみしめこれからも皆さんと一緒に歌っていきたいと思いました。(大西)

皆様の陰のお力で 盛大な 楽しい 発表会でした。貴志さんとデュエットをしました。おもいっきり歌えました。癖になりそうです。有り難うございました。(豊口)

お客さんが思いの外来ていただき、華やいだ感じでスタート。皆さん緊張していたものの、インタビューの受け答えも含め、楽しさが前面に出ていて、その楽しさがお客さんにも伝わったようです。ぜひ、今回参加できなかった人も含め、部員全員が楽しいと思える発表会がまた開催できればと思います。(大澤)

カラオケボックスと違って,曲のみを聞いて歌うのは慣れてないので難しく感じた。私の選んだ曲は、今考えると寂しさの中に人恋しさを感じられます。西川先生の喉仏を下にするように歌うのだと言われたことが勉強になりました。(千葉)

発表会があることによりクラブやカラオケでの練習にも力が入ります。発表の機会が年に1回あればよいかと思います。(神田)

舞台に立って歌うのは初めてで、介護施設等でのボランティア活動とは違った緊張感があり良い経験になりました。歌詞を見ないで歌えたという自信も付きました。知人夫妻が来てくれ贈り物まで頂き、楽しい発表会になりました。(有住)

カラオケクラブ、かわせみの会にとってはじめての発表会、この日を迎える迄には、いろいろドラマがあったようです。一人カラオケで練習した人、ユーチューブでひたすら勉強した人、家族に隠れて歌った人、それぞれ目的に向かって努力をした数日間、大切な時間を過ごす事が出来ました。入間学園からの応援の西川先生はじめメンバーの方々、来場された18名の大切なお客様、ありがとうございました。(市野)

<友情出演のクラブ部長のお礼のことば>
この度は、クラブ発表会にお誘いいただき本当にありがとうございました。貴重な体験をさせていただき、参加者一同感謝しています。石井さんを先頭に、部員の方が一丸となって作り上げた、素晴らしい発表会でした。皆さん輝いていましたよ。部員の方が、順番にインタビューして紹介するのも歌い手の方に親近感を覚えてよかったです。かわせみの会のますますのご発展をお祈りします。(入間学園4期カラオケ部部長 柳沢)

全員合唱「瀬戸の花嫁」

カレンダー

情報の分類

オープン | クローズ