史跡クラブ

史跡クラブの「暑気払いの会」が催されました。

7月30日(火)、史跡クラブの「暑気払いの会」が川越の「梅の花」にて開催されました。猛暑の中でしたが18名とほぼ全員の参加となり、楽しい話に花が咲き、復活したクラブ内の親睦を図ることが出来ました。皆さん良くしゃべります。 […]

コメントなし

史跡クラブ活動報告(鳩山会館他)

5月15日(水)、史跡クラブは文京区の音羽~関口~目白台を巡り、最後は雑司ヶ谷の鬼子母神堂にお参りして来ました。 9時30分池袋南口に12名が参集し、有楽町線で護国寺へ。 真言宗豊山派の大本山で5代徳川綱吉の命で創建され […]

コメントなし

史跡クラブ5月の活動案内(鳩山会館他)

史跡クラブは5月15日(水)に、「護国寺~鳩山会館~東京カテドラル大聖堂~肥後細川庭園~雑司ヶ谷鬼子母神」巡りを行います。出欠の連絡は4月27日までに丸田へ、よろしくお願いします。 集合時間・場所  9:30 東上線池袋 […]

コメントなし

史跡クラブ活動報告

史跡クラブは活動再開第2弾の「岩槻人形博物館」から近隣の史跡巡りを催行いたしました。12名の参加で東武野田線大宮駅を出発したのですが、2駅先の大和田駅に停車中、足裏にドンドンドンと強い衝撃と揺れが、同時に皆のスマホのアラ […]

コメントなし

史跡クラブ再開、第2弾のお知らせ

史跡クラブ再開第2弾の「岩槻」、人形博物館~城址他岩槻史跡巡りの日程(3月21日 木)が決まりましたので、連絡いたします。 案内書を添付しますので、クリックしてご覧の上、出欠連絡を2月29日(木)までによろしくお願いしま […]

コメントなし

史跡クラブ再開と七福神巡りのご案内

校友会史跡クラブ会員の皆様、新型コロナウィルスの感染拡大を要因としまして長期間に亘りクラブの活動を休眠しておりましたが、来年1月より再開をいたします。手始めとしまして、来年の1月9日(火)に谷中七福神巡りを行います。行程 […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(クラブ総会の中止について)

 3月26日(木)に予定していました、川越近郊史跡巡りと2019年度総会は、残念ながら中止することにいたしました。新型コロナウィルスの感染拡大はいまだ収束に向かう気配を見せず、埼玉県内でも感染者数が増加してきています。自 […]

コメントなし

校友会からのお知らせ(総会の取扱いについて)

 本日3月9日(月)新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、臨時の役員会を開き、3月23日(月)に予定している「専攻課程校友会定期総会」の取り扱いについて協議いたしました。  コロナウィルス感染の蔓延制御のため、イベントや集 […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(2/28岩槻行きの中止)

 2月28日(金)に催行を予定していました史跡クラブ「岩槻行き」は、昨今のコロナウィルスの感染拡大の状況に鑑み、催行を中止させて頂きます。  埼玉県内ではまだ発症例も少なく、屋内イベントではないこと、また参加者も多人数で […]

コメントなし

史跡クラブ2月の岩槻行きのご案内

2月28日(金)の史跡クラブ、岩槻行きの行程が決まりましたのでご案内いたします。添付の行程表をクリックして、詳細をご確認の上、奮ってご参加ください。班長の方を通じて18日までにご連絡下さい。よろしくお願いします。 201 […]

コメントなし

史跡クラブは1月7日、七福神巡りに行ってまいりました。

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 史跡クラブは、年初めの行事として恒例となった七福神巡りを、江戸で最初に七福神が設置されたという「山手七福神」を1月7日(火)に巡ってまいりました。 白 […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(新春七福神巡りの行程)

史跡クラブ、新春の江戸最初「山手七福神」巡りの行程表が出来ましたのでご案内いたします。添付の行程表をご参照のうえ、奮ってご参加ください。各班長さんを通じて27日迄にご連絡、よろしくお願いします。(行程表をクリックして下さ […]

コメントなし

11月25日、史跡クラブは赤坂迎賓館から豊川稲荷を巡ってまいりました。

史跡クラブは11月25日(月)秋の陽光が降り注ぐ中、日本を訪れた世界各国の国王、大統領、首相等の国賓の方の宿泊施設として、また晩餐会等の歓迎行事や首脳会談など、華々しい日本外交の表舞台となっている迎賓館赤坂離宮本館を見学 […]

コメントなし

史跡クラブ10月25日の活動中止

史跡クラブの10月25日(金)の活動(護国寺~鳩山会館~鬼子母神)は、雨がかなり強く終日降り続く見込みとなりましたので、残念ですが、取り止めとさせて頂きます。 印刷、メール

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(11月25日赤坂迎賓館見学)

史跡クラブ11月25日(月)の活動(赤坂迎賓館~豊川稲荷)の行程が決まりましたのでご案内いたします。今回赤坂迎賓館見学は、20名で団体予約をしています。是非とも20名の参加者を確保致したいので、奮っての参加をお願いします […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(10月の行程表、護国寺・鳩山会館・鬼子母神)

10月25日(金)の、護国寺~鳩山会館~肥後細川庭園~雑司ヶ谷鬼子母神巡りの行程表が出来ましたので、ご案内いたします。添付の行程表をクリックしてご覧下さい。 2019年度校友会史跡クラブ行程表 (鳩山会館ほか) 印刷、メ […]

コメントなし

史跡クラブは「暑気払いの会」を開催しました。

史跡クラブは恒例となった「暑気払いの会」を、川越の和食「たち花」で開催しました。 屋外活動主体のクラブのため、普段なかなか出来ないイベントやクラブ運営についての意見交換や、今後訪れたい名所や史跡・旧跡についてのアンケート […]

コメントなし

史跡クラブ9月横須賀行き行程表

遅くなりましたが、史跡クラブの9月10日(火)横須賀行の行程表を掲示します。下記の行程表をクリックしてご覧ください。 2019年度校友会史跡クラブ行程表 (横須賀) 印刷、メール

コメントなし

史跡クラブは、梅雨の切れ間に奥浅草~向島を巡ってきました。

   (写真をクリックすると大きくなります) 史跡クラブは7月10日(水)、浅草寺を振り出しに、普段あまり足を運ばない奥浅草を散策し、大川(隅田川)を渡り墨東向島を巡ってきました。 浅草寺はちょうど「ほうずき市」で、仲見 […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(8月の暑気払い)

史跡クラブは、8月8日(木)に恒例となりました、「暑気払いの会」を開催いたします。 〇場所:川越 和膳「たちばな」(送迎バスあり)一昨年暑気払いを実施した処です。 〇時間:12:00 ウエスタ川越 (時間厳守) 〇会費: […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(7月浅草~向島行程表)

7月10日(水)の「浅草~向島」行の行程が決まりましたのでお知らせします。添付の行程表をクリックして下さい。 2019年度校友会史跡クラブ行程表 印刷、メール

コメントなし

校友会&史跡クラブ共同企画 日帰りバス旅行の報告

6月19日(水)、昨年に続き2度目の校友会と史跡クラブ共同企画の日帰りバス旅行が実施されました。 梅雨の季節の晴れ間に恵まれ、ウエスタ川越を8:00に出発し、あやめ祭りが開かれている、小江戸佐原から水郷潮来を巡り、東国随 […]

コメントなし

校友会・史跡クラブ共同企画バス旅行(佐原・潮来・鹿島神宮)行程表

6月19日(水)の校友会と史跡クラブ共同企画のバス旅行(小江戸佐原~水郷潮来~鹿島神宮)の行程表が出来ましたのでお知らせします。遅くなりまして申し訳ございませんでした。添付の行程表をクリックして下さい。 2019年度校友 […]

コメントなし

校友会からのお知らせ(日帰りバス旅行)

4月22日の理事会において、史跡クラブで6月19日(水)に企画しております日帰りバス旅行を、校友会との共同イベントとすることになりました。一般会員の方も参加出来ますので、奮ってご参加ください。 少し早いのですが、バスの手 […]

コメントなし

史跡クラブからのお知らせ(6月の佐原・潮来バス旅行)

6月19日(水)に予定しております、小江戸佐原~水郷潮来~鹿島神宮へのバス旅行ですが、まだ詳細は詰まっておりません。しかしバスの手配がありますので、少し早いのですが参加人数の把握を致したく、班長各位におかれましては、4月 […]

コメントなし

史跡クラブ5月の行程表(千住宿)が決まりました。

5月21日(火)の千住宿散策の行程表が決まりましたので、お知らせします。出欠は、4月21日までに各班長を通じて丸田までご連絡下さい。 また6月19日(水)の佐原・潮来バス旅行についても、追っかけご案内をいたしますが、参加 […]

コメントなし

史跡クラブは、川越散策と総会を行いました。

3月27日(水)史跡クラブは、朝、霞が関駅に19名が集合し、小畔川に出て御伊勢塚公園を目指し散策開始です。まず公園の先にある鶴ヶ丘稲荷神社古墳を訪れました。子供たちが遊んでいる住宅街の小さな公園にの中にあり、古墳の造られ […]

コメントなし

史跡クラブ、3月の活動(総会・散策)のお知らせ

史跡クラブは、3月27日(水)に川越伊勢原地区の散策と総会を行います。 9:30東上線霞ヶ関駅集合 ~ 鶴ヶ丘稲荷神社古墳 ~ 御伊勢塚公園周辺(花見)~ 昼食(梅の花)~ 13:30ウエスタ川越2階活動室4(史跡クラブ […]

コメントなし

史跡クラブは、両国へ行ってまいりました。

史跡クラブは、2月14日(木)に21名で両国散策をして来ました。      (写真をクリックすると大きくなります) 9時10分池袋駅に集合、10時前にJR両国駅に到着。はじめに、江戸時代明暦の大火(1657)の際に、多く […]

コメントなし

史跡クラブは、新年の七福神巡りに行ってまいりました。

明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 1月7日(月)、参加部員の今年一年の吉兆を表しているような雲一つない穏やかな晴天のもと、ガイドさんの案内で亀戸の七福神を巡ってまいりました。途中、近くのス […]

コメントなし

史跡クラブは晩秋の国分寺・小金井を訪れました。

史跡クラブは、12月7日(金)に国分寺にある旧三菱財閥岩崎家の別邸であった、国指定の名勝「殿ヶ谷戸庭園」を散策し、紅葉亭からの名残の紅葉を愛でて来ました。 午後からは武蔵小金井にある「江戸東京たてもの園」を訪れ、都内に存 […]

コメントなし

史跡クラブ、新春亀戸七福神巡りの行程が決まりました。

史跡クラブ、鈴木さんと行く「新春亀戸七福神巡り」の行程が決まりましたのでお知らせします。下記行程表をクリックして下さい。 W校友会史跡クラブ行程表(亀戸七福神) 印刷、メール

コメントなし

史跡クラブは、秋の大山詣でに行ってまいりました。

史跡クラブは、11月22日(木)に古くから山岳信仰で知られ、江戸時代の最盛期には年間数十万人が訪れたという「大山」へ参詣してきました。 大山は神奈川県下ナンバーワンの紅葉スポットということで、この時期は交通機関や道路が大 […]

コメントなし

11月の史跡クラブの行程表(大山詣で)

史跡クラブ11月22日(木)の「大山詣で」の行程が決まりましたので、連絡いたします。 今回は、現地の紅葉シーズンの最盛期と重なるため、大混雑が予想されます。それゆえ伊勢原到着以降の行程は、成り行きで臨機応変の対応となりま […]

コメントなし

校友会&史跡クラブ共同企画 日帰りバス旅行 報告

9月11日(火)初めての試みとして、校友会と史跡クラブ共同企画で日光日帰りバス旅行が実施されました。数日前から天候が優れず、当日も朝の内は小雨混じりでしたが日光に着く頃には回復し、少し秋めいて来ている日光を満喫しました。 […]

コメントなし

史跡クラブ「暑気払い」の会

8月20日(月)史跡クラブは、川越第一ホテル和食「光太夫」で暑気払いの会を催しました。 部員同士の懇親を図るだけでなく、屋外活動が主体のクラブのため、普段できないクラブ運営や訪問地等についてのアンケート調査や、意見交換も […]

コメントなし

史跡クラブは、7月17日鎌倉~江の島を巡ってまいりました。

 当初の計画では、午前中は北鎌倉より山越えをして、銭洗い弁財天・佐助稲荷等を経て長谷までのハイキングを行う行程となっていましたが、連日35℃を超える酷暑ということを考慮し、鎌倉駅から江ノ電で長谷へ行くことに変更しました。 […]

コメントなし

史跡クラブ、8月「暑気払い」のご案内

史跡クラブは8月20日(月)に、クラブの親睦を兼ねた「暑気払いの会」を計画しておりましたが、会場等が決まりましたので連絡いたします。   日 程:8月20日(月)   場 所:川越第一ホテル和食「光太夫」   時 間:1 […]

コメントなし

校友会及び史跡クラブからの日帰りバス旅行のお知らせ

校友会では、9月11日(火)史跡クラブとの共催イベントとして、日光東照宮への日帰りバス旅行を行います。詳細は別添付の行程表を参照してください。申込期限は7月20日(金)となります。史跡クラブ員の方は、通常と同じ様に所属の […]

コメントなし

史跡クラブ6月の活動報告(築地)

史跡クラブは6月21日(木)、築地本願寺と移転間近な市場周辺を巡ってまいりました。二日前までは雨の予報でしたが、参加者皆の品行方正のためか?晴天とまではいかないものの、梅雨の合間の曇り空のもと、インド様式という一風変わっ […]

コメントなし

史跡クラブ7月の鎌倉行きの行程表

史跡クラブ7月17日(火)の鎌倉~江の島行きの行程が、決まりましたのでご連絡します。今回は少し歩きますので、歩き易い靴と服装でご参加ください。下記をクリックして下さい。 W校友会史跡クラブ行程表(鎌倉) 印刷、メール

コメントなし

史跡クラブ6月(築地本願寺他)行程表

        校友会 史跡クラブ 行程表   日程    6月21日(木)  ≪雨天決行≫   活動場所  築地(築地本願寺他)   集合場所  東武東上線線川越駅改札前   集合時間  8時25分(時間厳守)   費 […]

コメントなし

史跡クラブは「行田足袋蔵」ツアーを行いました。

4月22日(日)、史跡クラブは古い足袋蔵が沢山残り、昨年のTVドラマ「陸王」(直木賞作家池井戸潤原作)で人気を博した、行田市へ行ってまいりました。当日は史跡クラブ会員で行田市在住の吉田猛さんの案内で、はじめに移築復元され […]

コメントなし

史跡クラブ4月(行田足袋蔵ツアー)の行程表

校友会 史跡クラブ 行程表 日程    4月22日(日)               ≪雨天決行≫ 活動場所  行田市内(足袋蔵他) 集合場所  JR埼京線川越駅改札前  集合時間  8時15分(時間厳守)        […]

コメントなし

史跡クラブは川越散策と総会を行いました。

史跡クラブは、3月27日(火)氷川神社等川越散策と総会を開催しました。 朝9時半に川越駅に集合し、バスを利用して氷川神社に向かうグループと、神社までウォーキングで向かう健脚グループに分かれ出発しました。バスグループは札の […]

コメントなし

史跡クラブ、2月の活動報告(曽我別所梅林、小田原城に行ってきました)

 史跡クラブは2月9日(金)、早春の曽我梅林~小田原城に行ってまいりました。曽我梅林は曽我兄弟(十郎・五郎)ゆかりの地で、3万5千本の白梅が香る関東屈指の梅林です。気候温暖な地ですが、今年は例年になく寒く、開花が遅れ満開 […]

コメントなし

史跡クラブ、2月の「曽我別所梅林と小田原城」行程のお知らせ

2月9日(金)の「曽我別所梅林と小田原城」の詳細が決まりました。         校友会 史跡クラブ 行程表           日程      2月9日(金)      ≪雨天決行≫               活動場 […]

コメントなし

史跡クラブ、1月の活動報告(日本橋七福神巡りに行ってきました)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 史跡クラブは1月5日(金)、新年の七福神巡りで日本橋へ行ってまいりました。 前々日には雪との予報を覆しまずまずのお天気となり、ガイドさんの古地図を片手の案 […]

コメントなし

史跡クラブ、1月の「日本橋七福神巡り」行程のお知らせ

1月5日(金)の「日本橋七福神巡り」の詳細が決まりました。         校友会 史跡クラブ 行程表           日程    1月5日(金)                                  ≪ […]

コメントなし

史跡クラブ、12月の活動報告(六義園、他へ行ってきました)

 史跡クラブは12月8日(金)、都内史跡(六義園他)巡りに行ってまいりました。旧古河庭園では庭園散策の後、ジョサイアコンドル設計の洋館内をガイドさんに案内して頂き、贅を尽くした室内装飾と粋な和室に魅了されました。お昼は六 […]

コメントなし

史跡クラブ、11月の活動報告(甲府へ行ってきました)

 史跡クラブは11月20日(月)、23名参加で山梨の甲府へ行ってまいりました。戦国武将武田信玄ゆかりの甲斐善光寺から、武田氏の本拠躑躅ヶ崎館跡に建てられた武田神社を訪れました。お昼は甲州名物「ほうとう鍋」に舌鼓を打ち、午 […]

コメントなし

史跡クラブ、12月の「旧古河庭園、六義園、他」行程のお知らせ

12月8日(金)の「旧古河庭園、六義園、他」行きの詳細が決まりました。         校友会 史跡クラブ 行程表           日程                     12月8日(金)            […]

コメントなし

史跡クラブ、9月の活動報告(日高の高麗神社へ行ってきました)

 史跡クラブは9月26日(火)、日高の高麗神社から彼岸花で有名な「巾着田」を巡ってまいりました。ちょうど数日前に天皇皇后両陛下も訪れられ、メディアにも取り上げられた注目スポットです。 朝鮮半島から渡来した高麗若光を祀る高 […]

コメントなし

史跡クラブ、11月の「甲府~勝沼」行程のお知らせ

11月20日の「甲府~勝沼」行きの詳細が決まりました。                         校友会 史跡クラブ 行程表 日 程              11月20日(月)                   […]

コメントなし

史跡クラブ、9月の「高麗神社~巾着田」行程のお知らせ

9月26日の「高麗神社~巾着田」行きの詳細が決まりました。                         校友会 史跡クラブ 行程表 日  程  9月26日(火)         ≪雨天決行≫ 活動場所  高麗神社 ~ […]

コメントなし

史跡クラブ、「暑気払い」の会

8月9日(水)に史跡クラブは、川越市内の和食レストラン『たちばな』で、「暑気払い」の会を催しました。屋外活動が主体のクラブの性格上、普段中々出来ないクラブ活動についての  意見交換や、部員同士の一層の懇親が図れ、有意義な […]

コメントなし

史跡クラブ、「7月の活動」と「8月のお知らせ」

関東では梅雨はどこへいったのやら、もう既に連日猛暑日が続いており、この日も好天に恵まれ(?)参加者16名で高崎市郊外にある保渡田古墳群を訪れてまいりました。    この古墳群は5世紀の後半から6世紀の前半に造ら […]

コメントなし

史跡クラブ、栃木の「蔵の街」へ行ってきました

史跡クラブは6月16日(金)、栃木市へ行ってまいりました。 梅雨の時期にもかかわらず好天に恵まれ、参加者24名で巴波川舟運で栄え、川越と同様小江戸と称される栃木市の蔵の街と自然豊かな太平山へ行って参りました。 午前中は、 […]

コメントなし

史跡クラブ、7月の「高崎保渡田古墳~高崎観音」行程のお知らせ

史跡クラブの7月13日「高崎保渡田古墳~高崎観音」行きの詳細が決まりました。                         校友会 史跡クラブ 行程表 日  程      7月13日(木)                […]

コメントなし

史跡クラブ「6月16日栃木行き」の当日行程のお知らせ

史跡クラブの6月16日栃木行きの行程詳細が決まりました。 校友会 史跡クラブ 行程表 日  程              6月16日(金)                      ≪雨天決行≫ 活動場所         […]

コメントなし

史跡クラブの6月16日栃木行きの行程概略のお知らせ

史跡クラブの6月16日栃木行きの行程概略が決まりました。各班の出欠状況を確認してクラブ部長まで連絡してください。 8:00 集合・・川越駅JR 改札前 8:20 川越発、大宮・栗橋経由 9:54 栃木着 〈午前〉栃木市蔵 […]

コメントなし

史跡クラブの活動スケジュールが更新されました

年間スケジュールが更新されました。また、当スケジュールは「クラブ活動」の「史跡」へも更新されています 印刷、メール

コメントなし
  

カレンダー

情報の分類

オープン | クローズ