「紅葉狩り」に行ってきました。(11月30日)

 11月30日(木)紅葉狩りに行ってきました。当初の予定は平林寺正門に到着後は自由昼食/散策を予定していましたが、ボランティア・ガイドさんから平林寺内の紅葉が「とてもきれいな時期」と聞き、早めに昼食をとり平林寺内の散策に変更しました。
当日はとても寒く電車の遅延などもありましたが、参加者20名がJR新座駅に集合しボランティア・ガイドさん5名の案内で「野火止用水」を散策しました。 野火止用水の歴史は古く1653年に遡るようですが昭和30年代に役割が終了して、現在は文化財として復活しています。平林寺横の水路際は紅葉がきれいで記念写真をとりました。

昼食後は小雨模様となりましたが、平林寺内は静寂な雰囲気で色取りも美しく紅葉狩りを満喫しました。平林寺の紅葉をスライドショーでお楽しみ下さい。
 

当初の予定は平林寺正門に到着後は自由昼食と散策を予定していましたが、ガイドさんから平林寺内の紅葉が「とてもきれい時期」と聞き、全員で早めに昼食をとり、平林寺内の散策としました。

カレンダー

情報の分類

オープン | クローズ