令和7年7月7日(月)に専科校友会の第2回の理事会が開催され、川連協の「文化祭」についてと今後の校友会のイベントについての打ち合わせが持たれました。議事録を添布致しますのでご参照下さい。
令和7年度専攻課程理事会 第2回議事録
2025年
カラオケクラブ(かわせみの会)は5月26日(月)、ボランティアの慰問活動を実施いたしました。
(写真をクリックすると大きくなります)
カラオケクラブ
第1回ボランテイア活動を実施 2025/5/26
かわせみの会会長 石井 敏雄
カラオケクラブでは、今年度第1回のボランテイア活動(慰問)を、去る5月26日(月)
に「デイサービスセンター遊・川越新河岸」にて実施しました。この施設は川越市砂にあり、
東武東上線新河岸駅から徒歩4分と交通の便が良いところに位置しています。クラブによる
慰問は、コロナ禍により慰問中止となった2019年以来で、6年ぶりとなります。かわせ
みの会としては通算9回目です。今回のボランテイア参加者は部員11名でした。参観者は
入所者・職員計約30名、ボランテイアの時間は14時から約1時間でした。
慰問プログラムと演技者(敬称略)
◎司会 大澤 ◎開会 あいさつ 石井 14:00
(演技者)
1 フラダンス 「涙そうそう」 市野(ダンス)
2 ものまね 渥美 清 「男はつらいよ」 石井
3 マジック 関本
4 カラオケ デユエットタイム
◍「銀座の恋の物語」 佐野&男 T
◍「東京ナイトクラブ」 大澤&女 M
◍「二輪草」 大河原&男 H
◍「いつでも夢を」 前島&女 M 踊り
◍「百歳音頭」 全 員
◎閉会 大澤 14:50
- フラダンス
- 百歳音頭
【カラオケクラブ部員の感想】
◇歌うことは本当に楽しく、皆を明るくすることです「遊」でのひと時も温かな穏やかな
時間でした。下手な歌でしたが施設の皆様と過ごせた時間は、私にとって良い思い出と
なりました。(O.M)
◇今回の慰問はこちらからの一方的なものだけではなく、施設の方の参加という形をとり
大変良かったと思う。施設との事前の打ち合わせもしっかりと出来ており、私は「いつ
でも夢」を女性の方と一緒に歌うことが出来ました。とてもしっかりと歌えハーモニー
がしっかりと出来たので、大変満足しました。(M.K)
◇打ち合わせもなくぶっつけ本番で、各自の立つ位置の確認もしないまま演技が始まりま
した。私的には楽しかったのですが、施設側の意見も聞いてみたいと思いました。
(S.U)
◇久しぶりの介護施設での慰問に行かせていただき良い経験になりました。日頃人前での
発表は少ないので、自分たちの歌を聴いていただく事は、非常に勉強になりました。こ
れからも定期的に発表ができると良いと思います。(K.M)
◇以前にも訪問した事が有るので気持ちは落ち着いていました。フラダンスを踊ったので
すが、見ている皆さんの顔が明るく楽しそうなので、ボランテイアとしては良かったか
なあ?と思いました。(I.C)
◇久しぶりの慰問活動は楽しかったです。自分は音響(CD)担当でしたので、待ち時間等
が少なくスムーズに進行出来るように心掛けました。(A.T)
◇今回の慰問には参加できず残念でした。次回を楽しみにしています。(S.C)
◇初めての参加でしたが、皆さんが楽しそうにしてくれて良かったです。驚いたのは出入
口が厳重だったことでした。(O.K)
◇集合時間がしっかり守れたことが良かった。何事もスタートが肝心ですからね。施設側
との打ち合わせは電話だけでした。しかも演技片付けも含めて1時間(PM2時~3時)
の約束なので、演技場所での部員間の細かい打ち合わせが出来なかった。演技時間を長
くとることを優先したためです。部員が良くやってくれました。(I.T)
◇久しぶりの施設訪問でした。今回は入所者の方と一緒に楽しめればということで私は男
の方と「銀座の恋の物語」をデュエットしました。和気相合いと楽しいひとときを過ご
させていただきました。今後の参考にもなり、勉強にもなったかな?と思っています。
また機会があったら参加したいです。(S.T)
◇市野さんのフラダンスには花があり、寅さんも熱演で関本さんの見事な手品、そしてカ
ラオケデュエットと皆さんに喜んで頂き私も元気を貰って思い出の1日となりました。
今回は久しぶりの慰問で勝手がわからずばたばたしましたが、かわせみの会これからも
楽しみです。(O.H)
◇久しぶりのボランティアで、みんなと力を合わせてひとつのことを出来たことで満足し
ています‼️楽しかったです。またこのような機会がありましたら、みんなで話し合い工
夫し練習してより楽しいものにしていけたらいいと思います。(O.S)
【おわりに】
かわせみの会では、日常活動として月2回の例会を行い主に「課題曲の講習」などに力を
入れて来ました。以前までの慰問は、クラブ側の演技を見せるだけでしたが、今回のボラ
ンテイアでは入所者の方にも参加して頂く形にしたため、より盛り上がったのではないか
と思います。クラブの参加者11名の皆がそれぞれ精一杯の演技を「遊」の皆様の前で、
披露することが出来たと感じます。今回の慰問を温かく受け入れて下さった「デイサービ
スセンター遊・川越新河岸」の皆さんに感謝の意を表します。
6月2日(月)、本年度校友会イベントの第1弾、春のパークゴルフ大会が例年通り富士見市のびん沼自然公園内のパークゴルフ場で開催されました。今回の大会は開催の案内が遅くなったこともあり、参加者が6名と少し少なく残念でした。梅雨の走りのような天候不順が続く中で晴れ間こそあまりないものの、この時期の屋外活動には絶好のコンディションで、皆で楽しくラウンドしてまいりました。(写真をクリックすると大きくなります)
- 第1組
- 広々として気持ち良い!
- 第2組
18ホール PAR33・33 グロス ハンデ ネット
優 勝 石井 敏雄 32・32 64 +5 69
準優勝 宮﨑 勝之 34・32 66 +3 69
第3位 丸田 純一 32・34 66 +3 69
1位・2位・3位のネットは69と並んでいますが、グロスの上位者が上に、グロスも同様の場合は年齢の高い方が上位となります。
今回の結果を受けて、次回から石井さんは+10、宮﨑さんは+6のハンデになります。
- ピンまで届け!
- フォームは3者3様です
- 飛べ、飛べ!
5月13日(火)ウエスタ川越にて本年度第1回の理事会が開催されました。
≪議事の概要≫
◎川連協関係
・川連協の運営・組織の改正がおこなわれた。
・今年度の川連協主催行事は、「文化祭」のみ。文化祭は40回目となるため記念大会と
位置付ける。
◎校友会関係
・今年度の理事役員の変更は、有住氏が理事を退任し監事となり、後任に大澤氏が理事に就任。
・理事会の開催は例年通り原則奇数月で、7月7日、9月8日、11月10日、1月19日、
3月は未定。総会は3月26日。
・今年度のイベント等事業は
6月2日 パークゴルフ大会 富士見びん沼Pゴルフ場
9月~10月 施設見学、秩父散策等を計画中
11月 パークゴルフ大会 吉見町Pゴルフ場
12月 落語鑑賞 林家たい平 独演会
3月 校友会会報「せんか」第9号発行
10月1日 ボランティア活動 赤い羽根共同募金
詳細は議事録を添付いたしますので、ご参照ください。
令和7年度専攻課程理事会 議事録
以上
※ このホームページは昨年9月以降半年以上更新を行っておりませんでした。原因は広報担当者
(丸田)の私的な多忙によるもので、大変申し訳ございませんでした、お詫び申し上げます。
校友会内の通知・連絡のあり方について今後色々検討し、連絡網の強化、スピード化、を図っ
ていきたいと考えております。まるた