「新春初詣バス旅行」へ行ってきました(1月16日)

1月16日(火)川連協主催の「新春初詣日帰りバス旅行」は参加者が145名となりバス4台で鶴岡八幡宮へ行ってきました。専課1期からは11名が参加し、バスの4号車で23期、38期、個人会員の参加者と一緒になり楽しみました。当日は、朝8時にウェスタ川越を出発してー海老名SAー城ヶ島ー三崎港産直センターー鎌倉鶴岡八幡宮と小町通り散策ー夕方に川越へ戻る行程でした。
城ヶ島では、八重スイセンを見学し展望台の眺めは絶景でした。昼食は三崎で「まぐろづくし」を美味しく頂き、産直センターでは「マグロ、あじなど、新鮮な魚を購入」した人もいました。最後は、鎌倉八幡宮での初詣で校友会のますますの発展を祈念してきました。小町通りは大変な賑わいがあり、試食と土産の買い物で「あっという間」に時間が経ち、帰りのバスでは、ビンゴで盛り上がりました。バス旅行の最後は歌の合唱で締め、再会を期して家路に着きました。
☆天候にも、恵まれ、初詣、食事、お土産、仲間とのおしゃべり、各期との交流と、中味の濃い楽しいバス旅行を堪能しました。

参加者と記念写真

4号車の皆さん

 

 

カレンダー

情報の分類

オープン | クローズ